www.blumenooka.jp/alpsgym/
2019年の2月に滋賀県に西日本初となるドイツ製の
超巨大なアスレチックパークができるという噂を耳にしたのですが
つい先日の3月1日ブルーメの丘に「アルプスジム」がオープンしました
ということで、さっそく料金や営業時間
そして、かなり巨大で過酷で難関と言われているアスレチックですので
小さなお子さんを連れて家族で楽しめるのか
年齢制限などはないのかとチェックしていきましょう!
Contents
【ブルーメの丘】アスレチックの料金・営業時間
営業時間
シーズン中(3月1日~11月30日) 平日 10:00~17:00/土日祝 9:30~18:00
冬季期間中(12月1日~2月28日) 全日 10:00~17:00
定休日
シーズン中(3月1日~11月30日) 毎週水曜日(祝日の場合は営業/春休み、4月、GW、夏休みは営業)
冬季期間中(12月1日~2月28日) 毎週水曜日・木曜日(冬休み中は営業)
営業時間及び定休日は季節によって変動するので注意してください
入場料金
「アルプスジム」はブルーメの丘の入場料金に加えて
別途アスレチックの入場料金が必要となりますので注意してください
ブルーメの丘・入場料金
対象 | 金額 | |
一般 | 大人(中学生以上) | 1000円 |
子供(4歳~小学生) | 600円 | |
幼児(3歳以下) | 無料 | |
ワンちゃん | 300円 |
※障がい者、団体割引もあります
アルプスジムは
高さ17メートル4層構造のアスレチックなのですが
1Fがキッズコース、2~4Fがアルプスコースとなっており
料金が変わります
コース | 対象 | 金額 |
アルプスコース | 一般(中学生以上) | 3000円 |
小学生 | 2000円 | |
※学割(中~大学生、専門、短大生) | 2500円 | |
キッズコース | 一回 | 600円 |
展望台 | お一人様 | 300円 |
本格的なアスレチックとなる
アルプスコースの利用時間は60分間となっています
キッズコースは、1回10分ほどで回れるコースとなります
身長、体重、年齢制限はあるの?
超本格的でハーネスを装着するような巨大なアスレチックですので
気になるのは、身長や体重の制限、そして小さなお子様の場合は
年齢等の制限かもしれません
ということで、確認していきますと
アルプスコースは、身長125センチ以上、体重120キロ以下
140センチ以下の場合も、保護者の同伴(有料)が必要となります
また、利用の際は承諾書の記入が求められます
続いて、キッズコースですが
3歳以上、身長100センチ以上140センチ未満、体重40キロ未満
未就学児のお子さんは保護者の同伴(無料)が必要です
アクセス・駐車場
車利用
名神高速道路 八日市I.C.より約20分
新名神高速道路 甲賀土山I.C.より約25分
蒲生スマートI.C.より約20分(ETC搭載車のみ)
※乗用車3000台、大型バス60台分の
無料駐車場が完備されています
公共交通機関
来園時
JR近江八幡駅南口
近江バス「北畑口」行き乗車で約50分
バスの運賃 JR近江八幡駅南口~幅野町 710円
近江鉄道・日野駅(上り米原方面・下り貴生川方面)
近江バス「北畑口」行き乗車で約15分
バスの運賃 近江鉄道・日野駅~幅野町 340円
帰り
JR近江八幡駅南口・近江鉄道日野駅
近江バス「幅野町」から近江鉄道日野駅まで約15分
JR近江八幡駅南口まで約50分
(どちらも同じバスで「JR近江八幡駅南口」行きにご乗車ください)
シャトルバス
土日祝限定で近江鉄道日野駅とブルーメの丘を
往復する無料のシャトルバスが運行しています
日野駅発→ブルーメの丘行
①10:10 ②11:10 ③12:10 ④14:40 ⑤16:40
ブルーメの丘発→日野駅行
①10:40 ②14:10 ③16:10
※公共交通機関を使われる際は
特に近江鉄道はめちゃくちゃ数が少なくて
トリッキーなダイヤとなっていますので
あらかじめ十分に確認してから遊びに行きましょう
まとめ
今回は、滋賀県のブルーメの丘にオープンした
巨大アスレチック「アルプスジム」について
紹介させていただきました
アスレチックは、大人も子供も遊べる様に出来ていますし
ブルーメの丘自体に様々なアトラクションが用意されているので
家族で行っても楽しめるのではないでしょうか?
ただ、個人的にネックなのは料金と場所ですかね
滋賀県民からしても、けっこう大変な場所にあるんですよね笑
遠くから来られる方は、絶対によおく場所を確認しておいてください!