https://www.amazon.co.jp
今回のテーマは、ずばり
FireTVStickとは何ですか?についてです
Amazonのブラックフライデーやら、サイバーマンデー
クリスマスに、セールと売れ行きのナンバーワンを記録するFire TV Stickなので
名前だけは聞いたことがあるという方も多いと思うのですが
実際には、一体に何ができて、何をするためのものか
知らないという方も多いのではないでしょうか?
ということで、Fire TV Stickについて
解説していこうと思います!
Contents
Fire TV Stickで出来ること!
Fire TV Stickは、簡単に言うと
ネットストリーミング動画やコンテンツを
テレビ画面で楽しむためのツールで
- Amazonプライムビデオ・ミュージック
- Hulu
- Netflix
- YouTube
- DAZN
上記のような動画配信サービス等が
テレビの大画面で見られるようになります
つまり、HuluやNetflixを契約してアメドラを楽しんでいたという方や
DAZNやabemaTVでスポーツやバラエティなどを見ていたという方が
テレビの大画面でご覧になっていただくことができるということです
まあ、すっごく簡単に言いますと
ネットをテレビで楽しむための道具ということです
Amazonの商品ですので、プライム会員に登録しておかなければ
使えないの?と不安に思われる方もおられるかもしれませんが
まったく、そういうことではなく、普通に利用していただけます
ただ、Amazonプライム会員、個人的には
かなり便利だなと思います
その他、対応していればゲームアプリを
テレビでスマホのゲームをやった楽しむこともできます
無料のアプリもあるのでいいですね
Youtubeが見られなくなる?
※AmazonがGoogleのChromeCastというFire TV Stickと
同等の機能を持つ製品の販売を停止したことを受け
喧嘩中だった両社なのですが
この度、遂に2018年の1月1日からFire TV Stickにおいて
YouTubeの利用ができなくなるという発表がされました
ですので、YouTube動画の閲覧を主な目的として考えておられる方は
購入を控えていただいた方が良いでしょう
※追記
2018年1月1日からYouTubeの視聴が制限されるとのことですが
FirefoxもしくはSilkというブラウザをインストールすることで
動作が不安定だという報告もあるそうですが
普通に視聴すること自体は可能となっています
Firefoxは最初からインストールされていると思いますので
一度試してみてはどうでしょうか?
Googleと和解
上でお伝えしてきた通り喧嘩をしていた
AmazonとGoogleですが2019年4月に和解を発表し
Fire TV向けにYouTubeアプリを配信することが伝えられました
これにより正式にFireTVでYouTubeを楽しめるので安心ですね
アプリは、「マイアプリ&ゲーム」から探してみてください
Fire TV Stickに必要なもの、環境
もしかすると、ネットをテレビで使うということで
大変難しい作業が必要になるのでは、と思われた方もおられるかもしれませんが
必要な環境や物も特別なものはなく、以下の通りとなっています
- インターネット回線
- Wi-Fi接続
- HDMI端子対応のテレビ
ネット回線は、ネットをテレビに写すということで
そもそもの話になるので大丈夫でしょうし
Wi-Fiはいわゆる無線LANが備わっておればオッケーですね
テレビにHDMI端子があるかどうかは確認していただく必要がありますが
よほど小さなテレビでない限り、ほぼ搭載されているのではないでしょうか?
あとは、複雑な設定も不要で
HDMI端子対応テレビにFire TV Stickを挿すだけで
簡単にセッティングができちゃいます
値段はおいくらで月額料金は?
Fire TV Stickのお値段は、4980円
これを高いととるか、安いととるかは人それぞれなのですが
個人的には、思った以上に便利でしたし
やっぱりうちの小さなテレビ画面とは言え
iPadよりかは幾分大きいのでドラマやアニメ、スポーツを
見るにしても満足度がかなりかわりました
また、Fire TV Stickを見るのに一切月額料金等はかかりません
必要となるのは、あくまでも別に契約している
HuluやNetflixのような動画配信サービスの料金のみとなっています
Amazonプライム会員であれば3900円ですね
気になる方は、Amazonのセールの時期にでも合わせて
チェックしてみてください!
まとめ
Fire TV Stickについて、簡単にですが解説してみました
ネットコンテンツをテレビで楽しめるというシンプルなものですが
思いのほか使えるアイテムですので気になる方は
ぜひ、チェックしてみてください
というか、CMでも何ができるのが
全く説明してないの意味わかりませんよね笑