スマホの容量ってちょっと気を抜いちゃうと
あっという間にパンパンになって
普段使っているアプリの反応が鈍くなったり
更新ができなかったりと困っちゃいますよね
そこで、まずは使っていない
アプリやデータ、キャッシュの削除とやっていくわけですが
androidスマホを使っていると
いつの間にやらGoogleさんから見知らぬ
しかも、割と容量をくってしまうアプリが
インストールされていたりします
今回は、そんなアプリの中から
Gboardとは何なのか?必要なのか?
これって削除、アンインストールしても
大丈夫なの?という疑問について
お答えしていこうと思います
Gboardとは?
まず初めに
Gboardとは何かということについて
解説させていただきますと
文字入力をする際に使用することのできる
Googleさんのキーボードアプリで
グライド入力機能や手書き入力
絵文字検索、多言語入力に対応していたり
https://play.google.com
さらに、Google検索機能が組み込まれているため
わざわざアプリを切り替えることなく
入力の際に検索し共有をすることも出来ます
天下のGoogleさんのキーボードですので
まあ、とにかく多機能となっており
キーボード入力にこだわりがあるという方には
大変便利なアプリとなっています
でも、レビューはいまいち?
数百の言語に対応しているため
外国語でテキスト入力をするという方には
重宝されているアプリなのですが
2018年8月現在
前回のアップデートにより
ぶっちゃけ使いづらくなっており
誤変換やバグと見られる現象も起こっていたり
何度も使用している言葉を覚えてくれなかったりと
環境にもよるのでしょうが
利便性に欠けると、改悪だという声も
多く聞かれています
まあ、いずれ修正されるのでしょうが
現状で特に入力機能をどうこうしたいという方以外は
特に必要のないアプリとも言えます
Gboardは削除、アンインストールしても大丈夫?
で、まあ上に書きました通り
単なる多機能キーボードですので
削除なりアンインストールなりしていただいても
特に問題はございません
ただし、アンドロイドスマホの場合は
現状ではアンインストール出来ない仕様となっていますので
設定から無効にすることで対応していただけます
Gboardを無効にする方法
無効にするには
スマホの設定→アプリ→Gboardと進み
「無効にする」を選択していただくだけです
その際、以下の様な警告文も出てくるので
不安になってくるのですが
今のところ、これを無効にしたからといって
何か問題があった、という声は聞こえてきませんし
何か問題があれば
単純にまた、有効にすれば良いだけですので
大きな問題はないと思われます
まあ、一応申し訳ないのですが
無効にされる際は、自己責任でお願いします
私は、とにかくアホみたいに
容量を持っていかれるのが嫌なので
速攻で無効にしましたが笑
まとめ
ということで、今回は
GoogleさんのGboardというアプリについて
解説させていただきました
Gboard自体は
その必要性があるという方にとっては
かなり便利なアプリとなっているのですが
別に、文字の入力に特段のこだわりもないし
現状何も困っていないという方でしたら
自己責任となりますが
無効の設定をしていただいても良いと思います
もし、Gboardを無効にして
何か問題が起きたという方がおられましたら
教えいただけると幸いです