桜の季節と言えば、一般的には
3月下旬から4月中旬あたりまで
まれに4月下旬でも見られるなんて
遅咲き桜の名所なんてのも耳にします
そこで、今回は
さらに遅咲きである5月に見ごろを迎える
関西の桜の名所や人気スポットを
紹介していこうと思います
関西で五月に見頃を迎える桜の名所はどこ?
基本的に遅咲き桜となる要因としては
桜自体の品種と気候によるものが大きく
5月に見頃を迎える桜の名所であったりは
北海道や東北地方に多く見られるのですが
関西でもいくつか存在していますので
さっそくチェックしていきましょう!
音水湖(引原ダム)周辺
https://www.jalan.net
兵庫県の(おんずいこ)引原ダム周辺は
遅咲き桜の名所として知られており
例年5月中旬であっても早咲きの部類にあたる
ソメイヨシノが楽しめるのが特徴です
ただ、アクセス方法がほぼ車に
限定されてしまうのが難点?
ただ、大自然の中カヌーを楽しめたりと
一日を有意義に過ごせるスポットです
住所 671-4204 兵庫県宍粟市波賀町引原(引原ダム管理所)
お問い合わせ 0790-73-0436
アクセス 中国自動車道山崎I.Cより国道29号を約40分
かみかわ桜の山 桜華園
https://sp.jorudan.co.jp
こちらも兵庫県にある、かみかわ桜の山・桜華園
大嶽山の広大な敷地に240品種、3000本もの
桜が植栽されている桜の名所となっています
品種が多いためにそれぞれの開花時期も異なり
例年5月上旬でも桜を楽しむことができます
2018年は5月6日(日)までの開園となっていますので
注意してくださいね
住所 679-2425 兵庫県神崎郡神河町東柏尾146
お問い合わせ 0790-32-2299
アクセス 【電車】JR播但線新野駅から徒歩20分
【車】播但連絡道路神崎南ICから3分
勝尾寺
http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/index.html
勝運の寺として知られ、勝ちダルマなど
合格祈願などにご利益があると人気のお寺
里の桜が散るころに、山の桜が見頃がむかえると
いわれている通り、5月初旬まで桜が楽しめる
大阪の遅咲き桜の名所となっています
住所 562-8508 大阪府箕面市粟生間谷2914-1
お問い合わせ 072-721-7010
奥比叡・延暦寺
滋賀県の比叡山もそのドライブウェイから
延暦寺の境内まで広域にわたり
桜を鑑賞できる人気のスポットとなっています
例年、ゴールデンウィークに見ごろを迎える
まさに遅咲き桜の名所となっていますので
時期を逃したという方はぜひ訪れてみてください
また比叡のさくらとして今年のさくら祭りも
2018年4月26日(日)~5月6日(日)の期間で
開催されますのでチェックしてみてください
住所 520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
お問い合わせ 077-578-0001
金剛輪寺
https://www.facebook.com/kongourinji
滋賀県にある行基により開山された金剛輪寺
湖東三山の1つで桜の名所としても知られています
桜以外にも、石楠花や椿、ドウダンツツジといった
多くの花を楽しむことができるのも特徴となっています
住所 529-1202 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
お問い合わせ 0749-37-3211
まとめ
ということで、今回は
関西の5月に見ごろを迎える遅咲き桜の
名所や人気をスポットを紹介してみました
やはり、遅咲き桜だけあって
山の中のスポットが多いので
暖かくなる時期とは言え
気候の変動に対応できるようには
しておいた方が良いですね
5月初旬が見ごろの名所ということですが
当然、毎年その時期は変わってきますので
あらかじめよく調べたうえで
鑑賞に行かれるようにしてください
特に、2018年は例年よりも全国的に
7日~10日ほど早く桜が開花時期を迎えましたので
そのあたりも考慮する必要がありそうですね
では、素敵なお花見を!
こちらの記事も良かったらどうぞ↓