キャリア契約のスマートフォンから格安スマホSIMへ
乗換えを考えたとき、契約先が変わってしまいますので
従来使えていたサービスがそのまま使用できるのか
不安になることがありますよね
特に、じみーに使っていたSMSやiPhoneのiMessageなどは
気になるところではないでしょうか?
ということで、今回は格安スマホにおける
SMSについて解説していこうと思います
Contents
SMSやiMessageってそもそも何?
SMS
SMSとは、ショートメッセージサービスの略で
相手方のメールアドレスを知らなくても
電話番号のみでメッセージのやりとりができるというものですね
iMessage
iMessageもSMSと似たようなサービスですが
これはApple社のApple IDと紐付けられたサービスとなりますので
iPhone同士やiPadといった端末間で使用できるものとなります
結局SMSは使えるの?
結論を言ってしまえば使うことはできます
ですが、それには注意点がありますし
また、使うべき理由もあるので解説していきましょう
SIMの種類に注意!
多くのMVNO(格安スマホ事業者)は
一般的に、通話SIM、データSIM、データSIM(SMSあり)を
提供しているのですが、そのうちデータSIMと言うのは
格安SIMの中でもさらに料金を抑えることができるのですが
データ専用となりますので、電話番号が使えないのです
つまり、電話番号に送信することになる
SMSは使えないということになるのです
ですので、契約をされる際は必ず通話SIMや
データSIMでもSMSが使えるタイプのものを選ぶようにしましょう
SMSを使うべき理由
格安スマホ、SIMでもSMSが使えるのはわかったけど
実際問題今の時代、LINEなどの無料メールアプリなどがあるので
別に必要ないかもと思われるかもしれません
ですが、実は、SMS付きSIMを選ぶべき理由があるのです
SMSがないとLINEはできません
LINEでは、その利用に際し認証を求められますのでSMSが必須となります
厳密に言うと、フェイスブックでも認証が可能なのですが
結局SMS付きの通話SIMを持っていないとLINE通話もできませんし
また、SMS認証が必要なアプリも意外とあるので
そういったことも考えるとSMSがあるにこしたことはないでしょう
まとめ
格安スマホ、SIMでも問題なく
SIM選ぶ際に注意をしていただけたらSMSは当然使えますし
iMessageに関しても、こちらは単純にAppleの端末に依存しているだけですので
iPhone同士などなら問題なく使用していただけます
まとめとしましては、特段の理由がない限りは
むしろSMSが使える通話SIMを選ぶのが正解ということでしょう