任天堂から今度は、
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの
発売がアナウンスメントされました
2016年11月10日に発売された
通称ミニファミコンも、本体のサイズが小さすぎる等の
声もあがっていたのですが蓋を開けてみれば
やはり収録タイトルへの満足感、そして5980円と言う
値段のお得感からか大好評であっという間に売り切れ
現在は、一旦生産を終了するという形になっています
そう、つまり今回のミニスーファミも絶対に
発売日から買い逃しは厳禁ということなんです
さっそく、ミニスーパーファミコンの予約開始日や
発売日をチェックしていきましょう!
ミニスーパーファミコンの予約開始日はいつ?
ミニファミコンがあっという間に完売したことを受け
今回のミニスーファミへの期待感、そして買い逃しては
ならないという使命感を抱えている方も多いと思いますが
[任天堂HP]「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の情報を掲載しました。選りすぐりの21タイトルを収録して、2017年10月5日 7,980円(税別)にて発売。なお、店頭などでの予約受付は9月中旬以降を予定しています。 https://t.co/dwYyZ12jKZ pic.twitter.com/LeqWU88mY3
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) August 22, 2017
現状で公表されている予約開始日は
9月中旬という大変抽象的なもの
中旬以降と言うことですので
おそらく9月の10、11日あたりから
ネットを利用して予約を、と考えている方は
チェックしておいたほうが良いでしょう
※追記
ニンテンドーダイレクトが9月14日(木)の朝7時より
放送されますので、その中で言及されるかもしれませんね
もしかして、その当日に予約開始かも?
※追記2
9月16日(土)より任天堂商品取扱店において
予約が開始されることが発表されました
ミニスーファミの例によれば
朝、9時からの予約開始だと思われますので
amazonや楽天市場、ヨドバシ、ビックカメラ等の
ネット予約組の方は要チェックです!!
ただ、個人的には実店舗に直接赴いて
予約をされるほうが割りと容易になるのでは、と思います
ですので、お近くにゲーム販売店がある方や
ゲオ、ジョーシン、ヤマダ電機などがある方は
ぜひ、実店舗での予約も狙ってみてください
あらかじめ、情報をゲットしておくのもありですね
ちなみに、正式な発売日は、2017年10月5日(木)
希望小売価格は、7980円(税別)となっています
地方の店舗なら普通に買えるかも、ですが
やはり、予約をしておきたいところですね
というか、転売屋対策を頑張って!
ミニスーファミ収録の全タイトル!
何はともあれ、気になるのは収録されている
ゲームタイトルですよね
ミニファミコンの時も、懐かしのタイトルが
勢ぞろいの低価格ということでしたから
今回のミニスーファミにかかる期待も大きいものです
ということで、こちらがその一覧です↓
- スーパーマリオワールド
- F-ZERO
- がんばれゴエモン 雪姫救出絵巻
- 超魔界村
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- スーパーフォーメンションサッカー
- 魂斗羅スピリッツ
- スーパーマリオカート
- スターフォックス
- 聖剣伝説2
- ロックマンX
- ファイアーエンブレム 紋章の謎
- スーパーメトロイド
- ファイナルファンタジーⅥ
- スーパーストリートファイター2
- スーパードンキーコング
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- パネルでポン
- スーパーマリオRPG
- 星のカービー スーパーデラックス
- スターフォックス2
上記のような21タイトルが勢ぞろいしました
私のようなアラサー以上の人には本当にたまらないラインナップで
当然、当時のゲームソフトの値段は今のDSの
ソフトなんかの倍以上の値段がしたのでプレイしたくても
出来なかったタイトル達が遂に出来ることに
感動を覚えている方も多いのではないでしょうか?
しかも、あの幻のスターフォックス2が入ってます!!
聖剣伝説2では、もうバグに悩まされることはないでしょうし
マリオの3タイトルは熱すぎですし
他にも、やりたいのがたくさん!
あえて苦言を呈するなら、海外版では収録されている
「MOTHER2 ギーグの逆襲」が入っていないことですが
それを差し引いても十分に魅力的なものとなっていますので
ぜひ、皆さんチェックしていただけたらと思います
まとめ
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの
予約開始日は9月中旬で発売日は10月5日(木)となっています
購入を絶対的なものとするには、ネットもですが
やはり実店舗での対策も必須かと思われますし
任天堂のツイッターもチェックしていただけたら、と思います
ちなみに、ミニファミコンで不評だったコントローラーの
小ささは解消されていますのでご安心くださいww
個人的にも、懐かしのタイトルが多いので絶対ゲットしますし
あと、出来ればミニスーファミ2、3と出してもらいたいですね
ということで、大注目のミニスーパーファミコンについてでした!