https://www.uefa.com
第1回目となるUEFAネーションズリーグ2018-19が
2018年9月6日、ドイツ対フランス戦を
皮切りに開幕したわけですが
正直、この大会何?CL、EL、EUROや
クラブワールドカップと何が違うのかわからない
という方も多いのではないでしょうか?
ということで、今回は
そんな気になるサッカーネーションズリーグについて
参加国や開催期間、デメリットなどについて
解説していこうと思います
ネーションズリーグとは何の為の大会?
コンフェデレーションズカップが廃止され
クラブワールドカップも4年に1回になるなど
FIFAの方では大きな変化のあった最近ですが
ここにきて登場したのがネーションズリーグ
では、このネーションズリーグが何かと言いますと
ずばり、国の代表戦の価値を高めるために
UEFAが新たに作った大会なのです
どういうことかと言いますと
サッカーって通常盛り上がるのって
やっぱり、ワールドカップやEUROを除いては
各国のリーグ戦やCLやELのような
クラブチームの試合なんです
どうしても、世界中から猛者の集う
クラブが毎週試合を行い、タイトルを目指すものと
代表戦のそれでは趣旨が異なるものの
ワールドカップもEUROも4年に1回の開催ですので
それ以外の時期はどうしても盛り上がりが欠けるため
ネーションズリーグを導入したということなのです
これにより、今回の例で言えば
勝ち上がった4チームにはビッグタイトルの1つである
UEFA EURO 2020への出場権が与えられるということですので
選手によっては、国の親善試合よりも
断然クラブの方が大事となっていたりもあるのですが
大きく意味合いが変わってくるということですね
ちなみによく意味がない強化の体をなさないと
言われていた親善試合がネーションズリーグの
公式戦として真剣勝負の場となりますので
弱小国もそうでない国も
本当の意味での強化試合を行え、選手のモチベーションから
もちろん、注目度も違いますので経済的な面でも
かなり多くのメリットがあると言えます
デメリットはないの?
上に書きました通り
欧州各国においては親善試合がEUROへの
切符のかかった公式戦となりますので
あらゆる面でのメリットが大きと言えるのですが
EURO自体の予選も同様に行われるので
普通に考えるとこちらの試合を勝ち抜く国も
ネーションズリーグを勝ち抜く国も
当たり前ですが、似たような
感じになることが予想されるわけです
そうなると、ネーションズリーグで
勝ち抜けなかった国が繰り上げで出場できてしまうため
EUROのレベルが下がってしまうのでは、とも
懸念されています
また、それ以外の観点から見てみますと
欧州以外の、それこそ日本のような国が
なかなか欧州の強豪と試合を組んでもらえる
可能性が下がってしまうことが考えられます
まあ、もともと欧州各国にとっては
日本戦はガチでやる場もないという判断でしたから
それほど何か大きく変わるということでは
ないでしょうが
欧州各国の親善試合の枠が公式戦になるのは
欧州にとっては良いかもしれませんが
それ以外の地域が成長する機会を
奪うことになるとも言えるかもしれません
まあ、欧州さんが若手選手を試す場として
日本との試合を組んでくれるかもしれませんが、、
UEFAネーションズリーグの参加国や期間は?
UEFAネーションズリーグ2018-19は
UEFA(欧州サッカー連盟)に加盟する
55のナショナルチームが参加して開催されます
期間は、2018年9月~2019年6月で
決勝戦は2019年6月9日に行われることになっています
試合の方式としては
UEFAランキングにより抽選で決定された
55ヵ国がA~Dまでの4つのリーグに分けられ
さらに、その中に3~4チームのグループ分けがされ
総当たり戦を行うというものとなっています
ちなみに、4つのリーグのうち
トップディヴィジョンであるリーグAの
グループで首位になったチームが
EUROへの参加権を得ることになります
ちなみに今大会のリーグAの国は
グループ1がフランス、オランダ、ドイツ
グループ2がスイス、ベルギー、アイスランド
グループ3がポルトガル、ポーランド、イタリア
グループ4がスペイン、イングランド、クロアチア
以上の12か国となっています
さて、こうみると
じゃあB~Dのリーグに分けられた国は
そこまでうまみがないと
思われるかもしれませんが
それらのリーグのグループで
首位になれば上のリーグに昇格することができ
逆に各リーグのグループで最下位になってしまうと
降格となってしまいますので
実は、こちらも見逃せない戦いとなっているのです
まとめ
ということで、今回は
2018年度より新たに始まった大会
ネーションズリーグについて解説してみました
欧州各国の代表戦が盛り上がることになりそうですが
これが一体それ以外の国にどういった影響を
及ぼすのかも気になるところですね
ただ、すでにかなり面白いので
個人的にテンションがあがっています笑