今日もお盆についてのちょっとした疑問について
お答えしていこうと思います
さて、もうすぐお盆です
これは当然皆さんご存知な訳なんですが
もし皆さんが、自営業やお店を経営されていたりすると
お盆休みでお店を閉めるけど
張り紙や看板はどうしよう、何て書こうと
思われるかもしれませんね
今回は、そんな堅苦しい場面でなく
お店のシャッターであったり
カフェの軒先、ドアなんかに出すものとして
簡単な例文をご紹介しようと思います
お盆休みのお知らせ堅苦しくなくていい?
大きな企業間でのお知らせや取引先にお知らせするものではなく
個人経営であったりフランクなお店である場合は
あまり格式ばったものでなくシンプルなもので大丈夫です!
はじめに、お知らせや夏季休業のお知らせ
または、お盆休みのお知らせ、と書き
続いて、いつもお引き立てを頂きまして有難うございます
といった感じの謝辞を述べ
次に、誠に勝手ながら下記日程は、○○休みをいただきます、とし
正確に夏季休業期間、いつからいつまでを記し
最後にご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします
と、いった感じでしめましょう
店舗名や連絡先を記しておいてもいいでしょう
とにかく、堅苦しい感じのお店でなければ
わかりやすく、正確に書くことが重要ですね
時々、バイトさんなんかも任されることがあると思うので
十分注意して書いてくださいね!
あと、お休みをとられる期間の数日前から
どこかわかりやすいところにあらかじめ出しておいて
お客さんに知っておいてもらうのも大事です
こういったお知らせひとつとっても誠意を込めて
また、個性を表現できるといいと思います