寒さがより一層厳しくなってくる年の瀬
受験生の方々は受験勉強にと精を出しておられることでしょう
ですが、周りの人としては何もできないのがもどかしく
何か少しでもサポートをしてあげたいなんてことを
思われているかもしれませんね
そこで、今回は滋賀県で合格祈願や学業成就のお守りが
授かっていただける人気であったり、有名な神社を
ご紹介したいと思います
Contents
滋賀県で合格祈願のお守りで有名な神社はどこ?
全国的に有名な神社などはよく耳にされたことがあるかもしれませんが
さすがに遠方過ぎてどうしようもなかったりするので
滋賀県でそんなゲン担ぎができる、お守りを
受け取っていただける神社をチェックしていきましょう
多賀大社
伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ) と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)
という初めて夫婦の道を始められ、八百万の神々の
生みの親とされる御祭神が祭られている大社
様々な祈祷を受けていただくことが可能です
http://www.tagataisya.or.jp/
阿賀神社・太郎坊宮
滋賀県で合格祈願や学業成就、資格試験突破と聞くと
この神社を思い起こされることが多いかもしれません
太郎坊宮に祭られているのは、ずばり勝利と幸福の神様なんです
お守りの種類もたくさんあります
http://www.tarobo.sakura.ne.jp/index.html
近江神宮
近江神宮と言えば、かつて大津に都があった象徴
そして、御祭神が天智天皇ということでも有名ですよね
アニメや漫画でも人気になっている昨今ですが
もちろん縁結びから、金運、厄除け、合格祈願と
様々なお守りがあります
http://oumijingu.org/
白鬚神社
琵琶湖に佇む赤い鳥居でお馴染みの白鬚神社
御祭神は、国民のための導きの神と言われている猿田彦命
学業成就や商売繁盛とよき道へ導いてくれる
神様として有名となっています
http://shirahigejinja.com/index.html
天孫神社
天孫神社は奈良時代に創立され
平安時代には、平城天皇が禊払いをした由緒ある神社
ちなみに大津祭りは天孫神社の祭礼なんですよ
祈祷からお守りから多種多様となっています
http://www.tensonjinja.jp/
海津天神社
こちらは、主祭神に学問の神様と名高い菅原道真公が
祭られているとあってまさに合格祈願や学問成就に
うってつけと評判になっている神社です
お守りだけでなく合格祈願の絵馬も素敵です
http://kaizutenjinja.jp/
立木観音
弘法大師が諸国を修行中立ち寄った際に
不思議な霊木を見つけたことに端をほっする神社で
丁度厄年でもあった大師が人々の厄難厄病を救い
願いをかなえる気持ちをこめ観音菩薩像を彫ったとされています
厄除けで有名ですが、もちろん合格祈願にもバッチリ!
日吉大社
比叡山の麓に位置する
この大社は魔除・災難除を祈る社として
天台宗の護法神として多くの方から崇敬を受けています
神猿(まさる)さんのお守りは、「まさる」→「魔が去る」
→「勝る」として、縁起が良いとされています
http://hiyoshitaisha.jp/
菅原神社
その名の通り、こちらも菅原道真公を
祭っている神社なのですが
護摩木を燃やしたあと、その上を素足で歩く
火渡り神事でも有名な神社です
住所 滋賀県野洲市永原1041
お問い合わせ 077-587-2003
まとめ
ということで、滋賀県における
合格祈願や学業成就のお守りや祈祷で有名な
神社を幾つか紹介してみました
もちろん紹介した以外の神社でも
大変ご利益のあるところもございますし
菅原道真公を祭っている神社というのは数多くあります
きっとご自身で願いを形にしようという気持ち
誰かを応援したいという気持ちこそが大事だと思いますので
それらを忘れずにいきたいところですね
なお、祈祷を希望される場合は
予約が要、不要と分かれていますので
あらかじめ確認するようにしてくださいね
それでは受験生の方もそれ以外の方も
頑張ってください!
京都にはこんな神社も↓