冬の時期のドライブに欠かせないスタッドレスタイヤ
お住いの環境によって触れる頻度も
かなり変わってくることは思いますが
凍結や雪で滑りやすくなっている道路を
ノーマルタイヤのままで運転すると
事故につながってしまうこともありますので
スタッドレスタイヤに交換していこうという方も多いでしょう
ということで、今回はそんなスタッドレスタイヤの話題から
ガソリンスタンドでも交換費用や交換に要する時間等について
解説していこうと思います
【スタッドレスタイヤ】ガソリンスタンドでの交換費用は?
現在、ほとんどのガソリンスタンドで
夏用のノーマルタイヤから冬用のスタッドレスタイヤへの
交換(脱着)をしてもらうことが出来るのですが
その費用はやはり地域により、店舗により変わってきますが
おおよその相場としては
タイヤ1本あたり500円~600円といったところで
4本合計で約2000円~2500円になることが多いです
しかし、もし単純に夏用から冬用タイヤへの交換ではなく
夏用タイヤをホイールから外してスタッドレスタイヤに
組み替える場合は、その費用とホイールバランスの
調整費用がかかってきます
ホイールバランスの調整とは
まん丸に見えるタイヤであっても完全に
きれいな円を描いているというわけではなく
当然、ムラが存在するわけなのです
そのムラをそのまま放置していますと
タイヤの重心がおかしいわけですので
特に60キロ以上で走行する場合は
タイヤがガタガタと揺れてしまったりと
走行に支障をきたしてしまうためにその調整がなされます
ですので、組み換えとバランス調整も含めて考えると
相場では、タイヤ1本につき約1000円~
4本で約5000円位にはなるでしょう
ホイール調整は特にタイヤの大きさによって
費用が変わってくることが多いので
大型車の方はもっと掛かることもあります
ただ、この作業はタイヤをホイールからはずし
組み替える際は基本的に行われるものですので
覚えておくようにしてください
また、組み換えの場合はさらに
諸経費が数千円かかることもあります
つまり、スタッドレスタイヤへの交換は
単純に夏用冬用を取り換えるだけなら約2500円
組み換え込みの場合だと、約6、7000円あたりでしょう
スタッドレスタイヤへの交換にかかる時間は?
次に確認しておきたいのがやはり所要時間
特に急ぎで交換してもらいたい方などは
気になるところでしょう
交換作業にかかる時間としては
単純に交換するだけであれば10分~15分で
ホイールバランスの調整等も含めるのならば
30分~の時間を見ておく必要があります
ですが、注意点としましては
いきなり悪天候になってみんなが一斉にスタッドレスに
交換しはじめたなんて時期と被ってしまいますと
地域によっては、何時間待ちとか聞いたことがありますので
そういった心配がある場合は
必ず、ガソリンスタンドに確認をとられてから
行くようにしましょう
ガソリンスタンドによっては
予約を受け付けているところもあります
まとめ
今回は、ガソリンスタンドにおける
スタッドレスタイヤへの交換費用の相場に
所要時間について解説してみました
私の場合も、住まいが割と田舎の雪も多い地域ですので
すでにスタッドレスタイヤに交換していますが
ガソリンスタンドを利用して行い
費用は2500円ほど、時間も15分以内でした
冬に車を運転される際はタッドレスタイヤに
交換して安全運転でいきましょう