TSUTAYAの格安スマホTONE
最近ではCMも多く見るようになり
力を入れていることがうかがえますね
そんなTONEモバイルの売りの1つと言えば
1000円~スマホが持てるというもので
しかも、データ通信容量が無制限つまり
パケ放題ということで話題になっています
ですが、結局そんだけ安いのには理由や
デメリットがあるんじゃないの?と思いますよね
ということで、今回はTONEのパケ放題や
通信速度について解説していきます
TONEは本当に1000円でパケ放題?
格安スマホのMVNOでは、基本的に容量ごとに
1GB、3GB、5GBといった具合にプランが分けられて
料金が設定されているのが普通なのですが
このTONEは、プランはたった1つの月額1000円の基本プランのみで
データ通信容量無制限、IP電話が使用でき、サポートが無料という
少し特殊なサービスとなっています
そして、本当に1000円でパケ放題なのか?ということについてですが
パケ放題には関してその通りで、その他に090/080等の電話番号やSMSを
使うためのオプションであったりをつけていく形となります
結局オプションを付けちゃうので多少割高に感じられるかもしれませんが
上記の音声通信とSMSのオプションを追加しても2500円もかかりませんので
データ通信容量が無制限であることを考えると妥当といったところでしょうか?
通信速度はやっぱり遅い?
TONEは1000円定額のパケ放題という圧倒的な魅力があるのですが
安いのには理由があるのでは、ということで
デメリットとして挙がってくるのが通信速度です
TONEで公表されているその速度が500kbps – 600kbps程度
これを他のMVNOでもいわゆる高速通信としてではなく
低速の使い放題として提供しているプランと比較すると
楽天モバイル、DMMmobileで200kbpsとなっていますので
まあ、そのあたりの低速プランと比べると数字的には大きく見えますが
やはり、一般的な高速通信プランと比較すると
500倍からと速度が変わってきますので注意が必要です
TONEで何ができる?
では、具体的に、TONEの通信速度で何ができて何ができないかと言いますと
例えば、LINEなどでメッセージのやり取りをするのには問題はなく
ネットサーフィンがちょっと重いかな
動画を見るのには厳しい、といった感じでしょうか?
かなりざっくりとした表現となりましたが
公表されている速度も回線の込み具合によって変化しますので
これくらいでとらえてもらえたらと思います
また、「高速チケットオプション」もありますので
不安のある方はこちらも検討してみるのもいいかもしれません
まとめ
TONEは、1000円定額でデータ通信容量が無制限の
サービスとなっていますが、通信速度はどうしても遅いので
動画視聴やネットサーフィンをガンガンしたいという方には
ちょっと不向きなサービスとかもしれません
ですが、Wi-Fiを中心とした利用や初心者の方
特に子どもに対するサポートやキャンペーンが充実していますので
お子さんに安心してスマホを持たせたいという方には
おすすめのスマホとなっています